旅行けば千鳥足

北に美味い魚あれば冬に行き、南の焼酎飲みたさに帰省をし、西の良い居酒屋の噂を聞けばしこたま飲み食いをする。そういう人に私はなりたい

東京・日本橋で日本酒イベント【SAKE PARK】が開催されるそうです!

SNS見ていたら以下の記事が目に入ったので共有です!

7/18-20に東京日本橋エリアで日本酒イベント開催

www.makuake.com

以前、別イベントにはなりますが、同じ日本橋エリアで開催された日本酒イベントに参加したことがあります。その際にはエリア内の飲食店やアンテナショップに蔵元のブースが設けられており、そこで各自支払いをして、日本酒を楽しむことができました。飲食店ではおつまみを買うこともできて、文字通り飲食を楽しめました!

blog.sasas.jp

空の下で飲むのがこんなに楽しいことなのかと、再確認できたイベントでした。

ただ、楽しくて飲み過ぎてしまったのか、日本橋のたもとから出ていた屋形船に何度も乗ってしまったり、帰宅する際に得体のしれない方向から帰ってしまったりと……飲みすぎることの辛さもまた、味わったイベントでしたw

日本橋のどのあたり?

今回の開催地は、日本橋はコレド室町エリアの「日本橋仲通り」「福徳の森」とのことです。地図でいうと、コレド室町1と右隣にあるコレド室町2の間にある、一本細い道が「日本橋仲通り」、福徳神社が鎮座しているエリアが「福徳の森」になります。
高いビルが道の左右に並んでいるため、直射日光はそこまできつくなかったように思います。真夏の7月開催ですから、熱中症にならないように気を付けないといけないですね。

 

いくらかかる?

まず、会場である「日本橋仲通り」「福徳の森」自体への入場料は無料とのことですが、お酒を楽しむためには、チケットと升が必要とのことです。チケットはお酒以外にもフードとの交換もできるそうなので、しっかりと楽しみたい方は、ある程度のチケットが必要になるかもしれないです。

また、チケットは3日間共通とのことで、その日に無理して使い切らず、小分けにして楽めるのもありがたいところ。

現状、お酒一杯に何枚チケットが必要なのかまでは、具体的な記載はなされていません。サイト上にチケットの使用例として、「チケット1枚のお酒」の表記もありますので、1枚から楽しむこともできそうです。

現在、クラウドファンディングサイト「Makuake」で、先行チケットの販売が開始しています。下の表に一覧としてまとめました。なお、記載されている料金は6/25時点のものであり、これらの金額に追加でシステム使用料がかかります。また、いくつか完売しているセットもあるようです。表にまとめたのは、6/25時点で販売中のセットですが、完売していた場合はご容赦ください。各セットの料金表

行く人数や楽しみたい度合いに応じて、いろいろなセットが用意されているのはありがたいですね。お酒1杯につき50ml程度とありましたので、人によっては料金のところに目が行きがちですが、いろいろなお酒を味わえると考えると、個人的には悪くはないかなと思う次第です。

 

夏空の下で日本酒を楽しみましょう!

いかがでしたでしょうか。私はいろいろな銘柄を楽しんでみたい派なので、こういうイベントは結構気になっています。タイミング合えばぜひとも行ってみたいです!

今回の酒蔵は北は青森から南は長崎まで、また、海外の蔵元も参加予定のようで、がぜん今から興味が湧いています! ちなみに個人的には

  • 西田酒造店(青森県)/田酒
  • 富美菊酒造(富山県)/羽根屋
  • 阿部酒造(新潟県)/あべ
  • 清水清三郎商店(三重県)/作
  • ぷくぷく醸造(福島県)
  • ハッピー太郎醸造所(滋賀県)

あたりが気になっています。

皆さんもご都合が合えば参加してみてはいかがでしょうか?

 

ご覧いただきありがとうございました!